さがみはら男女共同参画推進週間事業 ソレイユフェスタ2022
~小さな気づきと行動で 未来を変えよう!~
6月18日(土)~6月26日(日)
講演会、講座、ワークショップ、パネル展示等企画しています。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:初めての子育て中の人(1歳未満のお子さん)
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
パーソナルカラー診断を通して、男らしくではなく、新たな自分らしい表現を学びます。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
高橋 幸子さん講演会
性教育は、自分の心とからだを大切にすること、みんなの心とからだも等しく、大切であることを学びます。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
性的少数者(セクシュアル・マイノリティー)やその家族が安心して自分を語れる場です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
はじめてのパステルアート~楽しくかんたんにきれいに描ける~
女性作家による、パステルアートワークショップ
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
女性作家による手作り品のワークショップ
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:初めての子育て中の人(1歳未満のお子さん)
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
初心者向けのワード・エクセル基礎編
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
ソレイユさがみ ゆめひろばプチマルシェ(物品販売)」を
5月10日(火)10:00~15:00に開催します。
「ソレイユゆめひろば」では、かわいい小物を常時展示しています。
ぜひ、お越しください!
販売希望の方は、ソレイユさがみまでお問い合わせ下さい。
・ソレイユさがみTEL:042-775-1775
・問合せ時間:9:00~22:00まで
カードを使ったグループカウンセリング
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
女性作家による手作り品(ハーバリューム・アクセサリー・布小物など)展示の募集
展示:開館日の午前9時~午後10時
販売:原則、毎月第2火曜日 午前10時~午後3時
対象:相模原市内及び近隣市町村に在住・在勤・在学で起業したい18歳以上の女性
※展示・販売品は利用者本人のオリジナルハンドメイド作品で、公共の場での展示に適しているもの。(1品1万円以下)
参加費:6000円(4月から9月の展示とプチマルシェ販売料含む)
人数:6名(申し込み順、初めての方優先)
申し込み:直接か電話でソレイユさがみ(☎042-775-1775)へ
人権やジェンダーに関する所蔵の関連書籍を展示するほか、パンフレットなどを配布
期間:4月15日まで 午前9時~午後5時
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:初めての子育て中の人(1歳未満のお子さん)
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる男女共同参画の気づきの場です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
夫婦別姓の選択制と夫婦の未来
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:初めての子育て中の人(1歳未満のお子さん)
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
働く際に知っておきたい基本的な知識を学びます。
対象:就業中か就職を考えてる人
申込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
女性作家による手作り品のワークショップ
「ボンドつまみ細工」~バラの2wayクリップ~
申し込みの方は、下記の申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる男女共同参画気づきの場です。
申し込みは、下記申し込みフォームから送信してください。
~マジック・お話の世界・江戸の知恵に学ぶ~
新しいことに挑戦・体験し、心身の活性化を図り健康寿命を延ばしましょう!
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
初心者向け書道アート教室
持ち物:文鎮・小皿2枚
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
男女共同参画川柳に、たくさんのご応募いただき、ありがとうございました。
ご応募いただいた作品を、来館者投票し、その後最終審査を行いました。
入賞作品をパネルにして展示しています。
期間:令和4年2月1日(火)~2月27日(日)(2/18・28は休館日です)
9:00~21:50
場所:であいの広場 ミニギャラリー
ご来館の折には、ぜひご覧ください。
※主催者の都合により中止します
コロナ過に負けない心の健康維持。
日々の生活のストレス解消!自分の体と対話する「フォーカシング」の入門講座です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:初めての子育て中の人(1歳未満のお子さん)
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる男女共同参画気づきの場です。
申し込みは、下記申し込みフォームから送信してください。
性的少数者(セクシュアル・マイノリティー)やその家族が安心して自分を語れる場です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
こんにちは! 私たちは 桜美林大学 で「 地域サービスラーニング (性別と社会 )」という授業を受講する学生です。 今回はブックレビューの特別号 として 、ソレイユさがみに配架されている新刊本の中から私たちが気になった本を紹介します。
男女共同参画川柳コンテスト2021の作品募集に、たくさんの方からご応募いただきまして、ありがとうございました。最終審査を終え、入賞者が決定いたしましたので、ここに発表いたします。
歌川 たいじさん(小説家)のZoomでの講演会
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
当日は返信メールのURLよりご参加ください。
講座終了後アンケートの送信をお願いいたします。
ポジティブ心理学やテレワーク、整理収納などについて、講義と実技で学ぶ。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
産休・育休後職場復帰(再就職)準備セミナー
~自分らしく働くために~
対象:仕事と子育てを両立したい人
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
会場とZoomで同時開催
会場:桜美林大学町田キャンパス 明々館5階 A510教室
会場で聴講希望の方は、下記申し込みフォームから送信してください。(Zoom希望の方は桜美林大学の申し込みフォームから)
※新型コロナウィルス感染症の影響により、全てオンライン講演会になる場合あります。その場合は決定次第メールでURLを送信いたします。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:初めての子育て中の人(1歳未満のお子さん)
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
申込の方は、下記申し込みフォームから送信してください。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:初めての子育て中の人(1歳未満のお子さん)
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多彩な価値観に触れる、男女共同参画気づきの場です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
「結婚観」をテーマに性的少数者(セクシュアル・マイノリティー)やその家族が安心して自分を語れる場。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
ペープサート・エプロンシアター・人形劇・紙芝居など。
対象:幼児~小学3年生とその保護者
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
実際にパソコンを操作しながら、PowerPointの基礎操作から、わかりやすく説得力のある企画書・提案書作成のノウハウまでを学び、実践活用しましょう。
就業中か就職を考えてる人
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
メニュー:野菜の重ね蒸し・きのこの彩りソテー・りんごパイのうち1品を調理
(調理メニューは選択不可です)
持ち物:エプロン・三角巾・ふきん・参加費
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の初めての子とその保護者
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる、男女共同参画気づきの場です。
申し込みは下記申し込みフォームから送信してください。
ゲーム・手品・エニアグラム・お話の世界の講義と実技 (全5回)
年齢にとらわれず、新しいことに挑戦・体験してみましょう!
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の初めての子とその保護者
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる、男女共同参画気づきの場です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
初心者向けのワード・エクセルの使い方(基礎編)
ノートパソコン(OSはWindows10以上)
※パソコンの貸出もありますが、台数に限りがあります。申込時パソコンの有無を伝えてください。
申し込みフォームで申し込みの方はコメント欄に、ノートパソコンの有・無を記入してください。
その他の持ち物は案内をご覧ください。
「私の子供時代」をテーマに性的少数派(セクシュアル・マイノリティ)やその家族が安心して自分を語れる場です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
男女・世代の区別なく生き生きと暮らせる社会を目指して
子どもや高齢者も性別を問わず手軽に楽しめるパークゴルフの体験を通して、社会参画について考える。
会場:キャンプ淵野辺留保地(淵野辺公園隣接地)
対象:小学校3年生以上
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
(小学生の方は、コメント欄に『学年』を記入してください)
人生の後半戦、私たちはもっと輝こう!
著書から学ぶ、女性50代からのキャリアデザインセミナー
働く女性、働きたい女性、テーマに関心のある女性の方、ぜひご参加を‼
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
※中止します
なつかしい名画を観て、こころを癒しませんか。
憩いのひとときを過ごして、リフレッシュしてください。
『青い山脈』前後編 (1949年製作)
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
※中止します
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の初めての子とその保護者
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
※中止します
話し合いを通して、多様な価値観に触れる、男女共同参画気づきの場です。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
家庭や職場、学校、地域など身近な暮らしの中で感じる「おかしい、変だ、こうだったらいいのに」という気持ちを五七五でつぶやいてみませんか?
下記、申し込みフォームから送信してください。
※中止します
~自分らしく働くために~
対象:仕事と子育ての両立を目指している人
会場とZOOMで同時開催
下記申込フォームから申し込みを送信される方は、コメント欄に、「会場希望」又は「ZOOM希望」を記入してください。
※中止します
レッスンとのりんごグループ実演発表
午前コース:10時~正午
▶前半 レッスン
▶後半 のりんごグループ実演発表
午後コース:1時~3時
▶前半 レッスン
▶後半 のりんごグループ実演発表
対 象:小学生とその保護者(動きやすい服装)
持ち物:運動靴・飲み物
申し込みは、下記申込フォームから送信してください。
コメント欄に希望コースを記入してください。
※中止します
~変形こまづくりで重心の見つけ方を学ぶ~
午前コース:10時~正午
午後コース:1時30分~3時30分
対象:小学生とその保護者
持ち物:じょうぎ・はさみ・えんぴつ・けしごむ
申し込みの方は、下記申込フォームから送信してください。
コメント欄に希望コースを記入してください。
※中止します
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の初めての子とその保護者
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
※中止します
話し合いを通して、多様な価値観に触れる、男女共同参画気づきの場。
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
自分自身のことなどを、安心して話し合う場です。
セクシュアリマイノリティーの人やその家族
申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください。
平昌オリンピック スピードスケート日本代表 斎藤 仁美さんの講演
東京オリンピックの機会に、私たちの知らない女性アスリートの世界、その辛さ、喜び、健康問題など女性なればこそ抱える問題についてお話いただきます。
申込の方は、下記申し込みフォームから送信してください。
自分らしい子育てを、見つける場。
1歳未満の初めての子どもとその保護者
申込の方は、下記申し込みフォームから送信してください。
話し合いを通じて多様な価値観に触れる、男女共同参画気づきの場です。
申し込みは、下記申し込みフォームから送信してください。
働くことにまつわるストレスや女性ホルモンの変化などによる様々なストレスとの上手な付き合い方・自分にあった適切な対処法などを学ぶ講座です。
~大学生から見る「学び」「職」「暮らし」とジェンダー~
大学生がパネリストとして、身近なジェンダー問題で日頃おかしいと感じていることや
今後自分で取り組みたいことなどをテーマにディスカッションします。
テーマ「知っておきたいお金と働き方」
「老後への備え」「住宅ローン」「病気になった時の金銭面」等々、将来の不安を解決するため、お金の正しい知識やマネープランの立て方、注目すべきマネー制度について学ぶ講座です。
自分らしい子育てを見つける場です。
対象:1歳未満の初めての子とその保護者
男女共同参画の視点に立った地域防災講座
自宅と避難所生活で、備えておきたい災害時のトイレ対策を通して、なぜ防災に女性の視点が必要なのかについて学び、地域防災力を高めましょう。
JAXAの女性職員による、働く上でのやりがいやプライベートと仕事の両立方法、理工系女子の可能性に関するパネルディスカッション。
話し合いを通して、多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です。
「カミングアウト」をテーマに性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)やその家族が安心して自分を語れる場。
講義・グループワーク
初心者向けのワードとエクセルの使い方(基礎編)
午前コース、午後コースどちらかをお選びください。
ノートパソコン(OSはWindows10以降) ※パソコンの貸出もありますが
台数に限りがあります。申込時パソコンの有・無を伝えてください。
申込フォームで申し込みの方は、コメント欄に、コース・ノートパソコンの有無を記入してください。
その他の持ち物は、案内をご覧ください。
政治の場での女性の活躍について、海外の事例も取り上げながら、問題と対策を考える。
講座申し込みの方は、下記申し込みフォームから送信してください
~仕事と介護の両立支援セミナー~
「友達・人間関係」をテーマに安心して語り合える場。
※中止します。
職場のトラブル事例を参考に、労働法の基礎知識や、ハラスメントなどへの対処法を解説
※中止します。
~これからの自分を考える5日間~
臨床心理士やファイナンシャルプランナーなどから、自分らしい生き方や働き方を学ぶ
美しい文字を書くコツや履歴書のきれいな書き方など
「家族」をテーマに、安心して語り合える場です。
DVや、暴力の構造、心身への影響、健全なコミュニケーションの方法などについて解説。
開館20周年を記念して、男女共同参画推進の視点である同所が果たしてきた役割や、市民意識の変化をプラス思考で話し合う。
当事者の生い立ちから、セクシュアルマイノリティの多様性を学ぶ
ピアニスト・作曲家 佐藤悠貴さんの講座
「避難所運営は男女共同参画で」
危機管理課職員の講義と段ボールベットの組み立て、パーテーションの設営などの体験
育児のための家庭内での調整や家庭外の関係づくりなどについての講演会
事務職として働きたい人が、知っておきたい社会保険や税金、扶養控除などを学ぶ講座です
貧困をこどもの視点で描いた「八月のひかり」の著者中島信子さんの講演会
「ご飯論法」の生みの親、上西充子さんの講演会
ワークライフバランス講演会
『人生を楽しむ働き方改革』
男性の地域活動や父親の子育てへの参画などについての講演会
フェンシング元女子日本代表。トランスジェンダー。
杉山文野さんの講演会
男女・世代の区別なく生き生きと暮らせる社会を目指して、子どもや高齢者も性別を問わず手軽に楽しめるパークゴルフの体験を通して、社会参画について考える。
性的少数派(セクシャル・マイノリティ)や、その家族が安心して自分を語れる場を提供
根強く残る性別での役割分担意識をなくし、女性が活躍できる社会のつくり方を考える。
伝わる・わかりやすい資料作成の基本とテクニックを学ぶ講座です。
初心者向けのワードとエクセルの使い方
女性の活躍を応援する講義と実技
⓵10/2 (金)腸活ストレッチ
腸をを整えて健康な体と心に!
(当日は動きやすい服装でご参加ください)
⓶10/16(金)パーソナルカラーなどの自己表現
⓷10/23(金)応募書類の作り方と面接必勝法
プロによる着物のスタイリング
着付けや撮影体験
こちらの講座は中止となりました。
精神的なリラックス効果を感じられるように、自律神経を整えられる呼吸法を学ぶ。
身体をグッと支える働きや腰痛予防・改善、良い姿勢を保つ働きなど、体幹を鍛えるポーズを体験する。
※中止します
パパもママもいっしょに遊ぼう!
~再発見!こどもの脳や手先の器用さを、育む昔あそび~
けん玉やこま、めんこ、おはじきなどを親子で楽しむ
※中止します
自分らしい子育てを見つける場です
※中止します
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気付きの場です
※ 全回、中止します
初心者向けのワードとエクセルの使い方
※中止します。
自分らしい子育てを見つける場です
1歳未満の初めての子とその保護者
中止します
~男女共同参画社会基本法20年~
中止します
保育の専門家が楽しい遊びを提案
4/3 パラバルーン、紙芝居 ※ 中止となりました
4/23 作って遊ぼうペープサート
※中止します
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気付きの場です。
※中止します。
保育の専門家が楽しい遊びを提案
※中止します。
自分らしい子育てを見つける場です
1歳未満の初めての子とその保護者
※中止します。
さんかくサロンの1年間のまとめの会です.
薬剤師さんによる、薬の話とお茶会。
※中止します。
就業中または就職を考えている女性
※中止します。
性別にかかわらず、自分らしく生きることができる恋愛関係についての講義とワークショップです
「自分と向き合い 自分に問いかける」
ふたりの講師の話を通して、ご自身のこれまでの人生を新たな視点で見つめ直し、希望に満ちた今後の生き方を見つけていただくことが今回のテーマです。
自分らしい子育てを見つける場です。
1歳未満の初めての子とその保護者
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気付きの場です。
保育の専門家が楽しい遊びを提案
2/7 作って遊ぼう
2/18 リトミック
~女性も男性も安全で安心して暮らすために~
防犯交通安全指導員による講義
女性と男性の視点で見た防災と、防犯を学ぶ
大切な人と幸せな関係を築くために、自分の癒し方と心の取り扱いを講義とロールプレイで学ぶ
※中止になりました(2020.1.30)
保育の専門家が楽しい遊びを提案
1/28 制作遊び
2/7 作って遊ぼう
~ワーク・ライフ・バランスで、いい仕事しよう!いい人生しよう!~
第1部 令和元年度相模原市仕事と家庭両立支援推進企業表彰式
第2部 ワーク・ライフ・バランス講演会
男女共同参画についての理解を深め、さまざまな視点から継続的に学習し、積極的に社会に参画することのできる人材の育成を図るとともに、多様な生き方のなかで、自分らしい生き方や働き方を選択できるように女性のエンパワーメントを図ることを目的に開催します。
~トラブルを防ぐために~
働くときに知っておきたい 基礎知識・対処方法を専門の講師がわかりやすく解説します。
おしゃべりの中から自分らしい子育てを見つける場です
~大学生と一緒に遊ぼう~
世界の遊びや衣装の着用を体験するワークショップ
会場:橋本公民館
保育の専門家が楽しい遊びを提案
1/16 お正月遊び
1/21 作ったボールで遊ぶ
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気付きの場です。
クリスマス会
保育の専門家が楽しい遊びを提案します。
パネルシアターや人形劇、紙芝居など。
幼児から小学校3年生までのお子さんとその保護者
自分らしい子育てを見つける場です
見えない障害(発達特性)を本人も親も、どうしたら受け入れられる
ようになるのかを、子育て体験者と一緒に学びましょう。
講演「ユニークな子どもを育てて」
ワークショップ「それぞれ違う感覚を体験しましょう」
傾聴から生まれる、新たな自分発見!
対象:就職活動中の女性、今後就職を考えてる女性
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気付きの場です
「リースづくり」
保育の専門家が楽しい遊びを提案
ワークショップ
子どもたちがものづくりや仕事をすることで、社会の仕組みなどを体験
参加申し込みはスマイルミニシティプロジェクトへ
メール:s.minicity@gmail.com
求職、就業中で介護をしているか介護に備えたい人
自分らしく生きることができる恋愛関係についての講演会とワークショップ
会場:桜美林大学
小説家・歌川たいじさんによる、
逆境力(折れない心)を考える、講演と参加者との交流
会場:ユニコムプラザさがみはら
自分らしい子育てを見つける場です
パーソナルカラーと骨格診断で自分らしい表現、
めげない自分を作るためのエゴ・レジリエンスを体験
保育の専門家が楽しい遊びを提案
講演とファミリーサポート・センター入会説明会
産休・育休中か、子育て中または今後予定のある女性
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です
五感を使ったスキンシップでコミュニケーション
指先を使った遊び
保育の専門家が楽しい遊びを提案
学校の子どもたち一人ひとりと寄り添ってきた講師による、
基調講演とディスカッション
パークゴルフを実際に体験
10/19 パパとこどもの工作時間 (親子6組)
10/26 ママのための絵本セラピー (子育て中の母親12名)
おしゃべりの中から自分らしい子育てを見つける場です
ACP(アドバンス・ケア・プランニング 人生会議)について
毎年10月のさんかくサロンは、「みんなで料理して食し楽しく語らう」
特別企画です。
運動遊び
保育の専門家が楽しい遊びを提案
スキルアップ講座
ワード・エクセルの使い方や、パーソナルカラー&骨格診断、
マネープランについて
ワードとエクセルの使い方(基礎編)
学習会 「相模原市の男女共同参画の状況について」
一緒に学んでみませんか
プロによる着物のスタイリング 着付けと写真撮影
「グレン・ミラー物語」
親子料理教室
子どもにも簡単に作れる朝ごはんと昔ながらのかつお節削り体験
リーダーシップ、傾聴やアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見について学ぶ。)
第1回 映画「カランコエの花」上映とワークショップ
第2回10月27日・第3回11月21日については、随時案内いたします。
保育士による製作あそび
自分らしい子育てを見つける場です
1歳未満の初めての子とその保護者
9/14 1回のみで終了いたしました。
人の性格を、9つのタイプに分ける性格タイプ論に基づいた、
講義とワークショップ
全3回
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です
講義とグループワーク
出産や子育て、介護などで離職後、再就職を考える女性
自分らしい子育てを見つける場です
お花パン(ハム&マヨネーズ)
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です
受け付け終了いたしました。
夏野菜ミートソースパスタ
コールスロー、トマトと卵のスープなど
4歳から小学生の子どもとその保護者
就業中か就職を考えている女性
職場のトラブル事例を参考に、労働法の基礎知識や、ハラスメント等への対処法を解説
就業中か就職を考えている女性
~おなご先生100人を養成して~
ネパール女性の教育事情を通して、多様な文化や女性を取り巻く状況を学ぶ
保育の専門家が楽しい遊びを提案
午前10時30分~11時30分
7/23 運動遊び
8/27 手作り楽器でリズム遊び
自分らしい子育てを見つける場です
話し合いを通して多様な価値観に触れる、男女共同参画の気づきの場です
市内のがん患者支援団体および、患者会や家族会などのお話。